いや、もう何を今更……って感じですよね笑
ここ最近、宝塚関連で怒涛のニュースがありましたのでもはや1789の配役が発表されたのが遠い昔のことのように感じますが、まだ当ブログでは取り上げていなかったので一応感想を記しておきます。
星組の『1789』に関しては、前回の月組版や東宝版との違いもあるようなのですが、そちらについてはまた次回。今回は主にキャストについてびっくりしたことや嬉しかったことをメモしていきます!かなり長くなりそうなので何度かにわけます。配役の時点でこんなに語ることがあるってどういうこと!?
ソレーヌは小桜ほのかちゃん
これ、めちゃくちゃうれしかったです!てっきりほのかちゃんはポリニャック夫人だと思っていたので、まさかほのかちゃんの「夜のプリンセス」を聴くことができるとは……!月組版ではかちゃデムーランが歌っていた”Je veux le monde”ですが、星組版ではこちらの曲もソレーヌが歌ってくれると良いなと期待。強くてかっこいいほのかちゃんの姿を見たいです!!
ペイロールは輝月ゆうまさん
まゆぽんはペイロールか、あるいはルイ16世かな……と思っていたのですが、ペイロールでした!まゆぽんは月組の新人公演でペイロールを演じていましたので、またまゆぽんペイロールを見ることができて嬉しいです。迫力たっぷりのペイロールになりそうですね。
ダントンは天華えまさん
いやいや、めっちゃモテそうじゃん!?と思いました。前回のコマさん(沙央くらまさん)のときも思いましたけど。きらきらしててかっこ良いダントンになりそうですね。デムーランありちゃんとは同期と考えると、熱いものがあります。フランス革命史的には、ロベスピエールとデムーランが同じルイ=ル=グラン学院出身なので、ロベピとデムーランが同期の方が面白かったですが、これはこれでアリです。
ネッケルは輝咲玲央さん
きましたオレキザキ!!ネッケルって本当に苦労人ですよね、、、。スイス人でもあるにもかかわらず、銀行運営の手腕が認められフランスの財務長官に。フランスの財政を立て直すためにルイ16世やアントワネットに進言したにもかかわらず無視され、罷免されるという憂き目にあいます。一方、ネッケルは平民であったことからもフランス人民からの信頼が厚く、彼の罷免がきっかけでバスティーユ陥落が発生することになります。このあたり、やはりこの時代はナショナリティではなく身分で連帯していたのだなあと思わさせられますね。その後フランス革命が進んでいくにつれ国民意識が形成されていくわけなので、ネッケルはその過渡期にいた大変面白い人物だといえるでしょう。
ちなみにバスティーユ陥落のあと、ネッケルは再び財務長官に任命されるのですが、今度は民衆からの人気を失いスイスに戻ります。ネッケルからしたら「フランス人のために頑張ったのに何やねん!!」って感じですよね。ネッケルのその後を知ると、『1789』のネッケルを見ただけで「大変だね……苦労したんだね……頑張って……!」と応援したい気持ちになります。『1789』の中では異質なキャラクターのような気がするので、オレキザキさんがどのようにネッケルを演じてくれるのか楽しみです!ちなみにネッケルの娘はかの有名なスタール夫人ですよ。
ミラボーはいない!?
東宝版で独特の存在感を放っていたミラボーは星組では登場しないのでしょうか?ということは、東宝版の三部会の人形劇のシーンもないということ??この人形劇のシーン、ラマール・ロワゼル・トゥルヌマンの3人が大活躍で大好きなんですよ。。。
おわりに
ネッケルについて語りすぎました。次回に続きます!
ちなみに『1789』予習には以下の本がおすすめです!
長い小説ですが、フランス革命の全貌を理解するのに最適です。ミラボーとロベスピエールの関係があついです。また、『ひかりふる路』についても理解を深めることができます。必読です!
簡単に史実だけを確認したい方には以下の本がおすすめです。コンパクトにまとまっていて便利です。宝塚ではフランス革命を舞台とした演目が多いので、一度読んでおくと他の作品を鑑賞するときにも役立つかもしれません。
**********
twitter始めました。フォローお願いします♪
**********
楽天ルームやってます!よかったらのぞいてみてくださいね♪
**********
ランキング参加中です。押していただけると励みになりますm(._.)m