1789、ついに公演中止となってしまいましたね😭😭
マイ初日が消えてしまいました……。楽しみにしていたのでとっっっても悲しいですが、今はとにかく関係者の方々の体調が良くなることを祈っています。
そして初日を観ることのできた方はおめでとうございます!直前になっての公演時間変更、台風など様々なトラブルがありましたが、無事に舞台を見届けることができて本当に良かったです。私はスマホで初日を鑑賞された方のレポートを漁っていました。前回の月組版とはかなりの変更点があるようなので、備忘録的にまとめておきます。
主な変更点
冒頭のバスティーユの場面はカット
農民の場面から始まるそう。東宝版っぽい感じかしら?
それからロナン(礼真琴)は飢えて倒れそうになりながらではなく、議論をするために革命家たちと意気揚々と印刷所に向かうそうです。面白い。
『革命の兄弟』追加
東宝版で追加された曲ですね!!大好きな曲なので嬉しい。
新曲『愛し合う自由』追加
新曲『愛し合う自由』追加!制作発表会で歌ってた曲ですね。
代わりに『世界の終わりが来ても』はカットとのこと。
『許されぬ愛』はアントワネット→オランプに
月組版ではアントワネットが歌っていた『許されぬ愛』は、オランプ(舞空瞳)の持ち歌に!
『世界を我らに』カット、『武器をとれ』追加
デムーラン(暁千星)の『世界を我らに』はカット、東宝版の『武器をとれ』が追加。
だからといって、ソレーヌ(小桜ほのか)が『Je veux le monde』(月組版でデムーランが『世界を我らに』として歌っていた曲。フランス版ではソレーヌの持ち歌)を歌うわけではない。
客席降りは2回
ロナンとオランプが監獄から脱出するとき、上手花道から前通路を通って銀橋へ行くそう!
それから2幕冒頭の革命家たちが客席を通るシーンもあるそうです!嬉しすぎ。
共通点
アントワネットの『全てを賭けて』
アントワネット(有沙瞳)の『全てを賭けて』のあの豪華なシーンは月組版を踏襲しているそうです。有沙瞳ちゃん、スチールからして最高だったので楽しみすぎます。
ラマールのアドリブ
あれです、ラマール(碧海さりお)が客席に座るお客さんを骸骨に見立てて、「生前はさぞやきれいだったに違いない」みたいなセリフをいうやつです。今回もあるみたいなので、毎回のアドリブが楽しみですね。
パレードの階段降り
順番は以下の通り。
碧海さりお(ラマール)、天飛華音(フェルゼン)、小桜ほのか(ソレーヌ)
→天華えま(ダントン)、有沙瞳(アントワネット)
→極美慎(ロベスピエール)
→暁千星(デムーラン) (羽根なし)
→瀬央ゆりあ(アルトワ伯) (羽根なし)
→舞空瞳(オランプ)
→礼真琴(ロナン)
オランプとロナンの衣装がやばいって聞いた。楽しみすぎる!
おわりに
今回挙げた以外にもたくさん変更点があるかもしれませんが、私が探せたのは以上の点です!全体的に、ロナンとオランプの恋愛が中心となるような改変が行われたみたいですね。
それから、『夢よ永遠に』があるのかどうかも気になります。あとは自分の目で確かめてきたいと思います。無事に1度は見れると良いな……。皆様も体調にはお気をつけください。
**********
神!!!舞台写真は売り切れ続出なので、ぜひこちらを!!
**********
月組版↓予習に最適です!
東宝版。2つバージョンがあるよ。今回の星組版の改変はこの東宝版に依拠している部分が多そう。
フランスでの初演版はこちら。宝塚・東宝版とはまた違います。
**********
休演期間中は予習をして気持ちを高めておきましょう😭予習に役立つおすすめ記事はこちらです。
主に東宝版との違いなど↓
ロベスピエールオタクによる、ロベピ紹介記事↓
ロベスピエールに親近感をもってほしいだけの記事↓
フランス革命について学ぼう↓
**********
ランキング参加中です。押していただけると励みになりますm(._.)m
**********
楽天ルームやってます!よかったらのぞいてみてくださいね♪
**********
twitter始めました。フォローお願いします♪